くせ毛のうねりやパサつきの原因と対策は?50代からのヘアケア

「50代になって、髪のうねりやパサつきがひどくなった…」
「昔からのくせ毛、年齢とともに悪化した気がする…」
そんな悩みを抱えていませんか?

加齢による髪質の変化は、誰にでも起こりうること。

くせ毛は、適切なケアとスタイリングで、あなたの個性を引き出す「魅力」に変わります。

この記事では、くせ毛専門美容師として14年間、多くのお客様の髪と向き合ってきた私HERAIが、くせ毛の原因を徹底解説。

あなたのくせ毛タイプに合わせたヘアケア、そして、サロントリートメントよりも大切な「ホームケア」について、詳しくお伝えします。

くせ毛の原因

くせ毛の原因は、一つではありません。

以下の要因が複雑に絡み合って、うねりやパサつきを引き起こします。

1. 加齢による髪質の変化

2. 過去のヘアダメージの蓄積

3. 生活習慣

50代からの美髪を叶える:くせ毛専門美容師が提唱する「ホームケア至上主義」という新常識

「美容院でトリートメントすれば、くせ毛も何とかなる…」そう思っていませんか?

もちろん、プロのトリートメント施術は効果的ですが、それは一時的なもの。

美しい髪を育むためには、毎日の「ホームケア」こそが、最も重要です。

私は、美容師として、そして化粧品開発者として、多くのお客様の髪を見てきました。

そして、「ホームケア」を徹底しているお客様ほど、美しく、健康的なくせ毛を保っていることを確信しています。

※ホームケアを徹底していないお客様もいらっしゃいます。それでも、まったく問題なく、技術や提案でカバーするように心がけています。

なぜ、ホームケアが重要?

美容院でのケアは、月に1回程度。残りの30日間、髪は無防備な状態です。

お肌と同じように、髪も毎日のケアが必要です。

月に1回の高価なトリートメントよりも、毎日の適切なケアの方が、はるかに効果的。

髪は「死滅細胞」だからこそ、ダメージを予防し、必要な成分を毎日補給する「ホームケア」が、美髪への鍵となるのです。

くせ毛のホームケア、具体的に何をすればいい?

   

結論、くせ毛ケアもスキンケアと同じ!
「洗う」「潤す」「閉じ込める/守る」の3ステップで、美容院帰りのようなまとまり髪を毎日キープできます!    

   
     

      1. 洗う
      ただ洗うのではなく、不要な汚れだけを落とし、保湿も叶えるシャンプーを選びが大切!
      高品質なシャンプーなら、トリートメントは不要。※個人差あり。ダメージ度合いにもよる。
     
      2. 潤す
      髪を乾かす前に、アウトバスタイプのクリームなどで水分と栄養を補給
     
      3. 閉じ込める/守る
       バームで潤いを閉じ込め、湿気からも髪をガード!お出かけ前のスタイリング&トリートメントにも最適です。      

ステップ1:洗う(シャンプー)
  •                
  • ゴシゴシ洗いは絶対NG! 指の腹で頭皮を優しくマッサージするようにしっかり泡立てて洗いましょう。                  

    爪を立てると頭皮が傷つき、炎症の原因になります。

  •                
  • シャンプー選びが最重要! 洗浄成分をチェック!                  
    •                    
    • おすすめ成分:アミノ酸系(例:ココイルグルタミン酸TEA)、ベタイン系(例:コカミドプロピルベタイン)
    • 成分表示は、一般的には配合量の多い順に記載されております。※例外あり
  •                
  • すすぎ残しは厳禁! 特に耳の後ろや襟足は念入りに。                

    シャンプーのすすぎ残しは、頭皮トラブルや匂い、髪のベタつきの原因になります。

  •                  
ステップ2:潤す(アウトバストリートメント)
             

シャンプーの質が高ければ、コンディショナーやリンスは省いてもOK。個人差はありますが、あれこれ重ねる必要もありません。

          
  • タオルドライ後、髪が濡れた状態で、毛先を中心に塗布。                

    髪が濡れている状態の方が、トリートメント成分が浸透しやすくなります。

  •                
  • ▼髪質に合わせて選ぶ                           
    • くせが強い/乾燥:クリーム、オイルタイプ → 髪をコーティングし、水分を閉じ込めます。
    •                        
    • 細い/ボリューム不足:ミスト、ミルクタイプ → 軽いつけ心地で、ふんわり仕上がります。
    •                        
    • ダメージが気になる:クリームタイプ → 補修成分が豊富で、ダメージを集中ケアします。(すべての髪質に◎)
    •                               
ステップ3:閉じ込める/守る(バーム)
  • お出かけ前に、スタイリング&湿気対策として!
  •                
  • 固形タイプでなじみやすく、ツヤ、束感、まとまりをプラス!                

        バームは油分を多く含み、髪の表面をコーティングして湿気から守ってくれます。                

                   
  • ※トリートメント効果もあるバームを選べば、一石二鳥!
+αのケア                 
  • 週1〜2回は、集中トリートメントやヘアパックでスペシャルケア
  •                  
  • 補修成分でダメージ集中ケア!
  • 加水分解ケラチン、加水分解シルク、セラミドなど                  
  •                  
  •  保湿成分で潤いチャージ!
     シアバター、ホホバオイル、ヒアルロン酸など                  
  •                          
ドライヤー
  • タオルドライでしっかり水分を拭き取る → ドライヤー時間を短縮!
  •                
  • 根元から乾かし、毛先は最後に
  •                
  • 温風で乾かし、最後に冷風を → ツヤUP!
  •            
ブラッシング
  •              
  • 乾いた髪に!濡れた髪には傷みやすい!
  •              
  • 毛先から優しくとかし、徐々に根元へ。
  •              
  • 静電気が起きにくいブラシを選ぶ(天然毛、木製など)。
  •           

「予防美容」という考え方

美容院でのトリートメントや髪質改善などの施術は「対処療法」、ホームケアは「予防美容」。50代からのくせ毛ケアは、この「予防美容」が特に重要です。

「対処療法」は、起きてしまった問題に対して、その場しのぎの対応をすること。「予防美容」は、問題が起きる前に、先回りして対策をすることです。50代からの髪は、頻繁な白髪染めなどにより、ダメージを受けやすく、くせ毛の場合は特に「予防美容」の考え方が大切になります。

 

美容院での施術との上手な付き合い方

   

ホームケアの重要性を強調してきましたが、美容院での施術も、くせ毛ケアにおいて有効な手段です。

くせ毛さんは、まずご自身の髪について、デザイン性や似合わせを重視するのか、それともツヤやまとまりを重視するのか、優先順位を決めましょう。

   

くせ毛のカットは、適切に行えばデザイン性、持続性、再現性を高めることができますが、その反面、髪が傷んで見えたりするリスクもあります。

しかし、これはお客様ご自身でのヘアケアやヘアセットで十分にカバーでき、美容師さんのくせ毛カットを最大限に引き出すにはお客様側のちょっとした努力も必要となることも。

       

  例えば、髪の中間や毛先にハサミを入れる「すく」カットは、正しく行えばくせ毛のタイプなどによっては効果的ですが、技術や経験によってはリスクを伴います。

初めて担当してもらう美容師さんの場合、技術力に疑念がある場合は、「すかないでください」「レイヤーはあまり入れないでください」とオーダーすることで、ツヤとまとまりを出しやすくなり、過度な失敗を防ぐことができます。        

   

私(HERAI)の場合、初回のお客様には、まずツヤとまとまり重視か、デザイン性や似合わせ重視かをお伺いします。

一切すかないカットでまとまりを重視しつつ、必要な箇所には、すく技術を用いることもあります。

ただし、「すく」と言っても様々な方法や目的があり、その技術的な詳細は一般女性向けのコラムなのでここでは割愛します。

       

施術のタイミングも重要です。
例えば、梅雨前ならまとまり重視のカット、乾燥する時期は少しデザイン性のあるメリハリのあるカットにするなど、お客様の髪の扱いの習熟度(慣れや技術、習慣)や、ご来店直後の髪の状態、カウンセリングの内容を踏まえ、臨機応変に施術内容を変えています。        

       

くせ毛はカット次第で傷んで見えることもありますが、ホームケアでカバーすることも可能です。

ツヤとまとまりを重視した、一切すかないカットは、私(美容師)側としては簡単で時間もかからず、失敗のリスクもありません。

しかし、髪質や求める髪型によって、「一切すかない」カットでは、満足いただける髪型を作ることが出来ず、常に感動いただけるようにとカットをするようにしています。        

       

強いくせ毛や毛量が多いお客様が、デザイン性や似合わせも求める場合、美容師さんの技術だけではなく、コミュニケーションが非常に大切になります。

セット方法をレクチャーしてもらったり、季節の変わり目にデザインを調整したり…。

ツヤとまとまりだけでなく、似合わせ、トレンド感、デザイン性を求める方は、美容師さんのカットスキルだけでなく、提案力も重要視する必要も。

さらに、お客様の普段のホームケアやセットのスキルに合わせつつも、少しずつ美意識を高めていくような、コンサルティング的な要素も必要になります。

まずは、ツヤとまとまりを重視するなら、美容院での施術ではトリートメントは必須ではなく、カットを見直すことから始めましょう。        

くせ毛の種類や状態、そして何よりあなたの好みによっては、縮毛矯正やストレートパーマが有効な場合もあります。

しかし、私(HERAI)のお客様で、他店で縮毛矯正を続けながら、カットだけは10年近く私のもとに通ってくださる方は、わずか2名です。

ほとんどのお客様は、縮毛矯正を卒業することを目標にご来店され、私自身、13年以上、縮毛矯正や髪質改善トリートメントをしたことがありません。

       

美容院での施術は、髪へのダメージを伴う可能性もあるため、美容師とよく相談して決めることが重要です。

くせ毛カットが得意な美容師を探す際は、ツヤやまとまりを重視したカットが得意なのか、デザイン性や似合わせが得意なのか、あなたの好みや求めるものを明確にしておきましょう。        

   

私(HERAI)の場合は、どちらも叶えられるように心がけていますが、決して押し付けることはせず、お客様に合わせるようにしています。

ヘアケアやセット方法もアドバイスしながら、お客様が「美容院嫌い」から「美容院が好き」になれるよう、毎回異なる提案や技術を提供することを心がけています。

50代からの美髪を育む習慣

  •    
  • 食事           
    • タンパク質: 髪の主成分。肉、魚、卵、大豆製品などを積極的に。                

      タンパク質は、髪の材料となる、最も重要な栄養素です。不足すると、髪が細くなったり、抜け毛が増えたりする可能性があります。

                 
    • ビタミンB群: 髪の成長をサポート。レバー、豚肉、納豆など。                

      ビタミンB群は、頭皮の血行を促進し、髪の成長を助ける働きがあります。

                       
    • 亜鉛: 髪の生成に必要。牡蠣、牛肉、ナッツなど。                

      亜鉛は、新しい髪の細胞を作るために必要なミネラルです。

                 
    • 鉄分: 髪に酸素を運ぶ。レバー、ほうれん草、ひじきなど。                

      鉄分は、赤血球のヘモグロビンの材料となり、髪に酸素を運ぶ役割があります。不足すると、髪がパサついたり、抜け毛が増えたりする可能性があります。

                   
  • 睡眠: 7時間以上の質の良い睡眠を。        

    睡眠中に分泌される成長ホルモンは、髪の成長を促します。質の良い睡眠をとることで、成長ホルモンの分泌を促進し、健康な髪を育てることができます。

       
  • ストレスケア: 運動、趣味、リラックスできる時間を持つ。        

    ストレスケアに、髪を切るのも◎

          
  • 頭皮ケア      
    • マッサージ: 指の腹で頭皮全体を優しく揉みほぐす。                

      頭皮マッサージは、頭皮の血行を促進し、髪に栄養を届けやすくするなどと言われていますが、確かな変化は未確認なのでHERAIのメニューにヘッドスパはありません。リラックス効果、ストレス解消を目的とされることをおすすめしています。

                      
    • 頭皮用美容液: 保湿成分(セラミド、ヒアルロン酸など)配合のものを選ぶ。                

      頭皮用美容液などは、頭皮に潤いを与え、乾燥を防ぎ、健康な髪を…とあっても、シャンプーを見直すだけで十分だと考えています。大量のフケや掻きむしるほどのかゆみがある方は皮膚科専門医に相談することが重要です。

                 

Q&A

  •    
  • Q: 市販のシャンプーと美容院のシャンプー、どちらが良い?        

    A: 一概には言えませんが、美容院のシャンプーは、髪の補修成分が豊富などのメリットがあります。            

    市販のシャンプーは、手軽に購入できるというメリットがありますが、洗浄力が強すぎるものや、髪や頭皮に刺激となる成分が含まれているものもあります。美容院のシャンプーは、美容師さんがあなたの髪質や悩みに合わせて選んでくれるので、より効果的なケアが期待できますが、高い=高品質ではございません。

まとめ

50代からくせ毛が気になり始めるのは、加齢や美容院での施術・お家でのダメージ、生活習慣など、様々な要因が絡み合って起こります。

まずは自分のくせ毛のタイプを知り、毎回の適切なカットとカラー(白髪染め)の施術と毎日のホームケアを続けること。

これが「美容」の基本であり、美髪への近道です。

   

美容院でのカットカラー以外の施術は、くせ毛の悩みを解決するための選択肢の一つですが、毎回のカットカラーの施術とホームケアの土台があってこそ、その効果を最大限に引き出すことができます。

美容師さんと相談しながら、あなたに合ったケアプランを見つけ、二人三脚で理想の髪を目指しましょう。

     

くせ毛は、あなたの個性を彩る魅力の一つ。自信を持って、くせ毛との新しい付き合い方を楽しんでください。

最後までお読みいただきありがとうございます。

                       

お問い合わせ



LINE公式アカウント

■お急ぎの方へ:LINE無料通話で相談する >
※通話可能日時:火曜日終日 その他18時以降


Before&After集
施術メニュー・アクセス
VIEOTYのすべて   HERAIのすべて ページ一覧(サイトマップ)
Debut!【最大26%OFF】
オーガニックオールインワンクリーム


 

 

関連コラム

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

お問い合わせ

すべてHERAIが年中無休で承ります。
無料カウンセリングで深いお悩みを
解決したいお客様は
こちらをご覧ください。

080-1853-4538

火曜日終日、その他18時〜
(ご購入、ご予約前の相談・質問やご意見)
※お急ぎの方におすすめ

チャット(検討中)

電話やLINE登録不要でお悩みや疑問を
当サイト上で解決します。
※文字での対話形式

メール

企業様はこちらからお願いいたします。

公式LINEが一番おすすめ!

24時間以内にご返信いたします。
(無料通話受付中)

ショッピングガイド

SHIPPING 配送・送料について

クロネコヤマト
■配送定休日:土日祝・年末年始
・ご注文から4営業日以内にお届けします。
・午前10時までのご注文で当日発送
※複数ご注文の場合佐川急便
※離島などの一部地域の場合6日前後

■配達に関するご希望
備考欄にご入力ください。
※ご希望に添えない場合もございます。
※システム上、配送日時指定を承ることができません。最短でお届け致します。

■お客様・環境への配慮
・無駄がなく、開けやすい。エコ包装。
・ゴミ処理の手間も削減。
────────────────
■セキュリティ
・お客様の情報は暗号化されて送られるので、ご安心ください。(SSL暗号化通信)
・クレジットカード情報は安全なシステムで管理し、当サイトでは保有しません。

■商品
・清潔な倉庫で保管し、丁寧に梱包してお届けします。
・配送中の破損や商品不備の場合は、新品と交換します。(公式LINEへお問い合わせください)

■その他
・現在ギフトラッピングは承っておりません。
・領収書・納品書はペーパーレス化のため、電子データにてご登録メールアドレス宛に送付いたします。
・「info@vieoty.com」からのメールを受信できるよう、ドメイン指定受信の設定をお願いします。

■お問合せ
ストレスフリーなお買い物体験の実現を目指し、サービス向上に努めます。
ご質問やご心配なことがございましたら
・電話:080-1853-4538
・無料通話も可能な公式LINE:https://lin.ee/T01vNz0
にてお気軽にお問合せください。
※電話・LINE無料通話受付日時:3月10〜13日終日。その他18時以降(火曜日終日)

RETURN 返品について

不良品
【商品の破損・不備について】
商品は細心の注意を払って発送しておりますが、万が一、配送中の破損や倉庫での不手際により商品に不備があった場合は、深くお詫び申し上げます。

【返品・交換・キャンセルについて】
■ご注文内容と異なる商品が届いた場合、または商品が破損していた場合
・商品到着後7日以内に公式LINEにてご連絡ください。
・確認後、約3営業日以内に当店にて送料を負担し、新品に交換させていただきます。(商品未開封の場合に限ります)

■お客様都合による返品・キャンセル
・お客様都合による返品・キャンセルは承っておりません。ただし、ご注文内容と異なる商品が届いた場合、または商品に破損があった場合は、この限りではありません。

【返品方法】
■梱包について
・配送時の状態を保てるよう梱包し、ご返送ください。
・中身が漏れる可能性があるため、必ずビニール袋に入れてください。

【ご連絡方法】
お手数をおかけしますが、商品到着後、下記の手順でご連絡をお願いいたします。

1.HERAI/VIEOTY公式LINE、または「メール」にてご連絡ください。
2.その際、以下の情報をお知らせください。
・お荷物伝票番号
・破損箇所がわかるお写真
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
返品期限
商品到着後7日以内に、恐れ入りますがHERAI/VIEOTY公式LINEまでご連絡ください。
返品送料
・お客様のご都合による返品の場合、送料はお客様負担とさせていただきます。

・不良品や誤配送など、当店の不手際による返品の場合は、送料を当店が負担いたします。

PAYMENT お支払いについて

クレジットカード
ご入力いただいた内容は、SLL暗号化通信により保護されています。ご安してご入力ください。

※カード情報は自動的に保管され、次回のお買い物でクレジットカード入力を省略できます。
※クレジットカード情報は、決済代行業者であるGMOイプシロン(ISMS/ ISO27001認証企業)が保管します。
Amazon Pay
楽天ペイ
楽天ペイ
PayPay
コンビニ支払(前払い)
コンビニ決済は、お客様がVIEOTY ONLINEでご注文された商品代金を、全国の主要なコンビニエンスストア店頭でお支払いいただける決済サービスです。
支払い受付完了から、14日以内にお選びいただいたコンビニエンスストアでお支払いください。

手数料:無料
ネット銀行
HERAIに相談
〈クリーム6個セット〉14,555円OFF! 購入はこちら