トリートメントや髪質改善は意味がない?効果がない? - くせ毛専門家が語る

トリートメント、いかがですか?

という美容師さんの一言。
「断ることができない…」

「高いお金を払ったのに、効果は数日だけ…」

美容室で、こんなモヤモヤ、感じたことありませんか?
 

今日は、美容室での「当たり前」を少し見つめ直し、あなた本来の美しい髪を取り戻すために知っていただきたいことを、美容師歴14年・化粧品開発歴11年の経験をもとに、正直にお話しします。

美容室のトリートメント ──
50代のくせ毛に、本当に必要?

「トリートメントしないと、髪が傷みますよ」という言葉は、ちょっと立ち止まって考えてみて。

お客様側の心理として、「美容師さんに嫌われたくない」「円満な関係を築きたい」という気持ち、ありませんか?

「トリートメント、どうですか?」と聞かれて、「いえ、結構です」と断るのって、ちょっと勇気がいりますよね。

断ることで、気まずい空気になるのも嫌だし…。

だから、ついつい「じゃあ、お願いします」と言ってしまう。

美容室も、その心理を分かっているからなのか、トリートメントを勧める。

まるで、飲食店の「お通し」みたいに、当たり前のように。

でも、本当に必要なものなら、喜んでお金を払いますよね? 

「お通し」に期待しないように、美容室のトリートメントにも、過度な期待はしない方がいいかもしれません。
※お通しにもこだわるお店はございます。

以下では「トリートメントをしたいけど効果は?」「トリートメントは絶対すべきだ」と考えている方にお届けします。
 

傷んだ髪には、集中ケア!

美容室でよく聞く、このフレーズ。
でも、ちょっと待って。

その「集中ケア」、本当にあなたの髪を「根本から」良くしてくれていますか?

シャンプーしたら、元通り…なんてこと、繰り返していませんか?

知ってほしい!美容室トリートメントの種類と「役割」、そして「限界」

まずは、美容室にあるトリートメントの種類と、それぞれの「役割」、そして「限界」を知っておきましょう。

  •    
  • システムトリートメント
           
    • 仕組み: 複数のトリートメント剤を順番に重ね付け。
      髪の内部に栄養成分※1を補給し、表面をコーティングすることで、一時的に手触りを良くします。                

      ※1 髪の主成分であるタンパク質や、アミノ酸、油分などを補うことで、ダメージを一時的に補修する効果が期待できます。

                 
    • メリット: 施術直後は、しっとり、サラサラ、ツヤツヤに。
    •            
    • デメリット: 内部補修効果は一時的な実感のみなので無いに等しい。
      コーティングが剥がれると、効果は薄れます。
      持続期間は、数日〜1週間程度が一般的です。
    •            
    • 知っておきたいこと: 比較的短時間で施術でき、単価も高めに設定できるのと、技術が不要で失敗のリスクもないため多くの美容室で導入されています。
    •        
           
       
  • 酸熱トリートメント
           
    • 仕組み: 特殊な薬剤(※2グリオキシル酸など)で、髪の結合を一時的に変化させ、クセを伸ばしたり、ハリ・コシを出します。                

      ※2 グリオキシル酸は、髪のタンパク質同士を新たに結びつけることで、髪の形状を変化させる効果があります。

                 
    • メリット: 比較的長期間(1〜2ヶ月程度)クセが落ち着き、ツヤが出ます。
    •            
    • デメリット: 髪への負担は大きめ。
      繰り返すと、髪が硬くなったり、ダメージが進行することも。
      美容師の技術によって仕上がりに差が出やすく、場合によっては、チリチリ、ゴワゴワになるリスクも。
    •            
    • 知っておきたいこと:髪質改善」というキーワードで、高単価メニューとして提供されやすいです。
           
       
  • 水素トリートメント
           
    • 仕組み: 水素の力で、髪内部の水分量を増やし、しなやかさを与える、と言われています。
    •            
    • メリット: 髪がしっとり、柔らかくなる、という声も。
    •            
    • デメリット: 効果実感の持続性には個人差があり、科学的根拠もまだ十分ではありません。
    •            
    • 知っておきたいこと:美容師側としては新しい技術として一般の方にアピールしやすい。高単価に設定しているケースも見られます。
    •        
       

どのトリートメントも、施術直後は、まるで魔法のように髪が美しくなります。

でも、それは、あくまで「一時的な」効果。
髪は「死滅細胞」なので、傷んだ部分が、トリートメントで「修復・再生」されることはないのです。

「髪質改善」という言葉の、
落とし穴

最近でもよく耳にする「髪質改善」。
でも、その実態は、美容室によって様々。

酸熱トリートメントのように、髪の結合を変化させ、傷むリスクがある施術もあれば、トリートメントの延長(演出が含まれる)のような施術も「髪質改善」と呼ばれています。

中には、「髪質改善」などと謳いながら、縮毛矯正とほとんど変わらない施術(強い薬剤を使用し、高温のアイロンでプレスする)を行っているケースも。

これは、髪への負担が非常に大きく、失敗すると取り返しのつかないダメージにつながる可能性もあります。

大人の女性は「髪質改善」などという言葉に惑わされず、施術内容を確認し、効果とリスクの有無を聞くことが大切です。

※リスクの有無は施術中にアイロンやブローで髪に熱を与えるかでも確認できます。熱を加える場合リスク有り。加えない場合無し。通常、どんな施術内容で効果なのかは聞かれなくても美容師さんは具体的に伝えてくれます。

なぜ、美容室はトリートメントを勧めるの? 知っておきたい「本音」と「お客様心理」

「じゃあ、なぜ美容室には、たくさんのトリートメントメニューがあるの?」

そう思いますよね。
そこには、美容室側の事情と、お客様側の心理、両方が関係しています。

  •    
  • 美容室側の事情(夢を壊すかもしれない話…)        
    • ・トリートメントや髪質改善メニューは、利益率が高い
    •            
    • ・特別な技術や経験が不要、失敗のリスクもなく(内容による)、アシスタントでも5〜30分程度のレッスンで施術できる。(人件費を抑えられる)
    •            
    • ・「○○トリートメント」「酸熱トリートメント」「水素トリートメント」etc…ネーミングや演出で、付加価値をつけやすい。
    •            
    • ・お客様の不満が出にくい。(一時的でも効果を感じてもらえて、効果がなくても「髪質」や「回数」や「ホームケア」のせいにしやすい)
    •        
       
  • お客様側の心理(もしかして、あなたも…?)        
    • ・「美容師さんに嫌われたくない」「せっかく勧めてくれたから、断りにくい…」「お金が無いと思われたくない」
    •            
    • ・「高いトリートメントをすれば、髪が良くなるはず」
    •            
    • ・「シャンプーしたら元に戻った。自分の髪質や、シャンプーのせいだと言われるのかな…」
    •            
    • ・「美容室のことを考えて、たまにはトリートメントもお願いしようかな…」
    •        
       

そんな風に感じて、ついトリートメントを頼んでしまうこと、ありませんか?

もちろん、お客様の髪のことだけではなく、お財布事情も考え、本当に必要な施術だけを勧めてくれるのが美容師さんです。

でも、残念ながら、本当に髪が再生すると思っている美容師さんや、「美容室の都合」でトリートメントを勧められているケースも少なくないのが現実です。

美容室トリートメント vs. ホームケア ── 50代のくせ毛、どちらに投資すべき?

Q.「じゃあ、美容室でトリートメントするくらいなら、家で何かした方がいいの?」

A.はい、その通りです!

50代からのくせ毛ケアは、美容室での「時々」のトリートメントよりも、毎日の「ホームケア」に投資する方が、はるかに費用対効果が高いと、私は考えています。

なぜ、ホームケアが重要なのか?

  • 髪は、毎日ダメージを受けている: 紫外線、乾燥、摩擦、シャンプー、ドライヤーやアイロンの熱…私たちの髪は、日々、様々なダメージにさらされています。
  •    
  • 美容室での施術は、「土台作り」: 美容室でのカットやカラーは、髪の「土台」を整えるもの。
    その土台を、日々のケアで「育てていく」ことが大切です。
  •    
  • ホームケアは、「継続」できる: 毎日コツコツ続けることで、髪の状態は確実に変わります。
 

ホームケア、何から始めればいい?

難しく考える必要はありません。
シャンプー、アウトバストリートメント(洗い流さないトリートメント)、スタイリング剤の3つを見直してみましょう。

  •    
  • シャンプー: 洗浄力が強すぎず弱すぎない、トリートメントをしなくても良い、品質の高いシャンプーを。
  •    
  • アウトバストリートメント:ヘアミルク(低ダメージ、弱いくせ毛)、クリーム(どの髪質、状態でもOK)、オイル(高ダメージ、強いくせ毛)どれか一つで◎
    ※製品による※シリコン入り推奨       
    •            
    • 大切なのは、バランス: シリコン※3の配合量や、他の成分との組み合わせが重要です。
      一概に「シリコン=悪」ではありません。                

      ※3 シリコンは、髪表面をコーティングして、指通りを良くしたり、ツヤを出したりする効果があり、良質な製品は美容室でのトリートメントが不要に。(心理的効果を除く)

                 
    • シリコンについてもっと詳しく⇒ シリコンの真実
    •        
       
  • スタイリング剤: 髪の補修、保護効果もあり、ベタつかず、自然なツヤとまとまりを出せるものを。
    くせ毛を活かすスタイリングも、簡単です。
 

「何を選べばいいか分からない…」
「私に合うケア方法が知りたい…」

そんな方は、ぜひHERAIにご相談ください。
あなたにぴったりのアイテムと、正しいケア方法をアドバイスいたします。

私が「トリートメント不要」を貫く理由。大切にしている、3つのこと

私は、10年以上、トリートメント類をメニューから外しています。
メニューはカット、カラー、前髪カットのみです。

はじめてご予約されるお客様から「トリートメントは?」と聞かれても、「必要ありません」とお伝えしています。

なぜなら、

  1. 50代からのくせ毛は、「カット」「カラー」「ホームケア」で、必ず美しくできると信じているし、証拠があるから。

  2. お客様と自分に、正直でありたいから。 (効果が一時的なので、それならホームケアに使って欲しい。罪悪感ある状態で一日を終わらせたくない。)

  3. 「目先の利益」よりも、お客様の髪の未来を大切にしながら、自分の「安定」も保ちたいから。
 

私には、美容師としての「倫理観(大切にしていること)」があります。
お客様に、心から喜んでいただきたい。
そのためには、一時的な「ごまかし」ではなく、本質的な「改善」を提供したい。

「傷ませない」カラー施術へのこだわり

私がカラー施術で最も大切にしているのは、「髪をできるだけ傷ませずに長持ち&似合う自然な色にする」こと。

具体的には、

  • 厳選した、低刺激のカラー剤: 10年以上、同じメーカーの信頼できる製品を使用。髪と頭皮への負担を最小限に抑えます。        

    ※ 使用するカラー剤は、アルカリ度数やジアミン染料の配合量を抑えた、低刺激処方のものを選んでいます。

       
  • 10レベル以下の、上品なカラー: 明るすぎるカラーは髪への負担も大きいので、お客様の髪質やライフスタイルに合わせ、上品でツヤのあるカラーを提案します。        

    ※ 白髪染めの場合でも、お顔の色やメイクに馴染みやすい、自然なブラウン系カラーを中心に提案しています。

       
  • リタッチ中心!賢いカラープラン: 全体カラーは年間3回程度。根元のリタッチ※4をメインにすることで、髪へのダメージを最小限に抑えつつ、気になる白髪もカバーします。        

    ※4 リタッチとは、新しく伸びてきた根元部分だけを染める施術ですが、HERAIは場合によっては中間付近まで塗布することもあり、ダメージを最小限にしつつも健康的な髪色を維持します。

       
  • 色持ちアップのための「ひと手間」: お客様の髪質、状態に合わせた薬剤選定と、丁寧な施術で、「色持ちがいいから、頻繁に全体を染めなくて済む」と喜ばれています。        

    ※確かな効果が未確認な前処理剤や中間処理剤を使用していません。カラー剤の選定で、色持ちを良くしています。

       

カットで、くせ毛を
「魅力」に変える

「くせ毛だから、ショートは無理…」「いつも同じ髪型しかできない…」

私は、くせ毛を「敵」ではなく、「味方」にするカットを提案します。

  •    
  • ドライカット: 髪の自然な動き、クセを見極めながら、ハサミを入れていきます。乾いた状態で8割、濡れた状態で2割カットすることで、ご自宅での再現性を高めます。「美容室では綺麗だったのに、家では全然違う…」そんな悩みを解消します。        

    ※ ドライカットは、髪の乾いた状態でのクセやボリューム、毛流れなどを確認しながらカットするため、よりお客様の髪質に合わせたスタイルを作ることができます。

       
  •    
  • 骨格補正カット: 顔の形に合わせてカットすることで、小顔効果、気になる部分のカバーも叶えます。「私に似合う髪型が、やっと見つかった!」そんな喜びの声もいただいています。        

    ※ 骨格補正カットは、お客様の骨格に合わせて、髪の量や長さを調整することで、よりバランスの取れたスタイルを作ります。

       

お客様一人ひとりの髪質、骨格、ライフスタイルに合わせて、「あなただけの」スタイルを一緒に見つけましょう。

化粧品開発者として、「本当に良い」ものを届けたい

私は、美容師としてだけでなく、化粧品開発者としても活動しています。

私の集大成であるデビュー作は以下です。


「本当に良いもの」を、続けやすい価格でお客様に届けたい。
その一心で、成分にこだわり、使用感にもこだわり開発しました。

カウンセリングは、「心」と「髪」の対話

「どんな髪型にしたいですか?」

美容室で必ず聞かれるこの質問。
でも、言葉にするのって、難しいですよね。
「うまく伝わるかな…」「わがままかな…」なんて、遠慮してしまうことも。

私は、カウンセリングを、お客様の「心」と「髪」との対話だと考え、理解力・汲み取る力が必要だと考えています。

カウンセリングの流れ

  1.    
  2. 1.まずは「想い」や「悩み」を、じっくり聞く時間を        
    •            
    • ・「ツヤとまとまり」と「動きとデザイン」、どちらを重視?
    •            
    • ・普段、髪にどれくらい時間をかける?
    •            
    • ・理想のイメージは?
    •        
       
  3.    
  4. 2.髪の状態を、しっかりチェック        
    •            
    • ・くせの強さ、髪の太さ・量、ダメージレベル
    •            
    • ・過去の施術履歴(縮毛矯正、パーマなど)
    •            
    • ・普段のスタイリング方法、使っている・使えるアイテム
    •        
       
  5.    
  6. 3.ライフスタイルに合わせた、ベストな提案        
    •            
    • ・「朝、セットする時間がないから、手入れが楽でも、手抜き感のない髪型にしたい」
    •            
    • ・「ずっとショートorロングだったけど、変えてみたい」
    •            
    • ・「白髪染めでも、おしゃれなカラーを楽しみたい」
    •        
       

どんな些細なことでも、遠慮なくお話しください。

まとめ

ここまで、美容室でのトリートメント、そしてくせ毛との向き合い方についてお話ししてきました。

美容室でのトリートメントは、

に限定し、

日々の美しさは、

この2つで叶える。

これが、50代からのくせ毛ケアの、最も賢い選択だと、私は考えています。

「何を選べばいいか分からない」「どうやってケアすればいいか分からない」

そんな時は、いつでも私にご相談ください。

美容室での施術は、「土台作り」。
そして、毎日のヘアケアは、その土台を「育てる」こと。

この両輪が揃って初めて、あなたの髪は、本当に美しく、健やかに輝き出す。

美容室を、「もっと自分を好きになる」場所に

「美容室に行くのが、楽しみに変わった!」

お客様から、そう言っていただけるのが、私にとって最高の喜びです。

美容室は、髪を切るだけの場所じゃない。
「もう年だから…」という諦めを変えて、新しい自分に出会える場所に。

まずは、あなたの悩み、聞かせてください。
LINEで無料相談受付中です。

くせ毛専門美容師HERAIの強み

私は、あなたの「変わりたい」を、全力でサポートします。

くせ毛は、あなたの「ジュエリー」。
一緒に、その魅力を、最大限に輝かせましょう!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

お問い合わせ



LINE公式アカウント

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

お問い合わせ

すべてHERAIが年中無休で承ります。
無料カウンセリングで深いお悩みを
解決したいお客様は
こちらをご覧ください。

080-1853-4538

火曜日終日、その他18時〜
(ご購入、ご予約前の相談・質問やご意見)
※お急ぎの方におすすめ

チャット(検討中)

電話やLINE登録不要でお悩みや疑問を
当サイト上で解決します。
※文字での対話形式

メール

企業様はこちらからお願いいたします。

公式LINEが一番おすすめ!

24時間以内にご返信いたします。
(無料通話受付中)

ショッピングガイド

SHIPPING 配送・送料について

クロネコヤマト
■配送定休日:土日祝・年末年始
・ご注文から4営業日以内にお届けします。
・午前10時までのご注文で当日発送
※複数ご注文の場合佐川急便
※離島などの一部地域の場合6日前後

■配達に関するご希望
備考欄にご入力ください。
※ご希望に添えない場合もございます。
※システム上、配送日時指定を承ることができません。最短でお届け致します。

■お客様・環境への配慮
・無駄がなく、開けやすい。エコ包装。
・ゴミ処理の手間も削減。
────────────────
■セキュリティ
・お客様の情報は暗号化されて送られるので、ご安心ください。(SSL暗号化通信)
・クレジットカード情報は安全なシステムで管理し、当サイトでは保有しません。

■商品
・清潔な倉庫で保管し、丁寧に梱包してお届けします。
・配送中の破損や商品不備の場合は、新品と交換します。(公式LINEへお問い合わせください)

■その他
・現在ギフトラッピングは承っておりません。
・領収書・納品書はペーパーレス化のため、電子データにてご登録メールアドレス宛に送付いたします。
・「info@vieoty.com」からのメールを受信できるよう、ドメイン指定受信の設定をお願いします。

■お問合せ
ストレスフリーなお買い物体験の実現を目指し、サービス向上に努めます。
ご質問やご心配なことがございましたら
・電話:080-1853-4538
・無料通話も可能な公式LINE:https://lin.ee/T01vNz0
にてお気軽にお問合せください。
※電話・LINE無料通話受付日時:3月10〜13日終日。その他18時以降(火曜日終日)

RETURN 返品について

不良品
【商品の破損・不備について】
商品は細心の注意を払って発送しておりますが、万が一、配送中の破損や倉庫での不手際により商品に不備があった場合は、深くお詫び申し上げます。

【返品・交換・キャンセルについて】
■ご注文内容と異なる商品が届いた場合、または商品が破損していた場合
・商品到着後7日以内に公式LINEにてご連絡ください。
・確認後、約3営業日以内に当店にて送料を負担し、新品に交換させていただきます。(商品未開封の場合に限ります)

■お客様都合による返品・キャンセル
・お客様都合による返品・キャンセルは承っておりません。ただし、ご注文内容と異なる商品が届いた場合、または商品に破損があった場合は、この限りではありません。

【返品方法】
■梱包について
・配送時の状態を保てるよう梱包し、ご返送ください。
・中身が漏れる可能性があるため、必ずビニール袋に入れてください。

【ご連絡方法】
お手数をおかけしますが、商品到着後、下記の手順でご連絡をお願いいたします。

1.HERAI/VIEOTY公式LINE、または「メール」にてご連絡ください。
2.その際、以下の情報をお知らせください。
・お荷物伝票番号
・破損箇所がわかるお写真
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
返品期限
商品到着後7日以内に、恐れ入りますがHERAI/VIEOTY公式LINEまでご連絡ください。
返品送料
・お客様のご都合による返品の場合、送料はお客様負担とさせていただきます。

・不良品や誤配送など、当店の不手際による返品の場合は、送料を当店が負担いたします。

PAYMENT お支払いについて

クレジットカード
ご入力いただいた内容は、SLL暗号化通信により保護されています。ご安してご入力ください。

※カード情報は自動的に保管され、次回のお買い物でクレジットカード入力を省略できます。
※クレジットカード情報は、決済代行業者であるGMOイプシロン(ISMS/ ISO27001認証企業)が保管します。
Amazon Pay
楽天ペイ
楽天ペイ
PayPay
コンビニ支払(前払い)
コンビニ決済は、お客様がVIEOTY ONLINEでご注文された商品代金を、全国の主要なコンビニエンスストア店頭でお支払いいただける決済サービスです。
支払い受付完了から、14日以内にお選びいただいたコンビニエンスストアでお支払いください。

手数料:無料
ネット銀行
HERAIに相談
〈クリーム6個セット〉14,555円OFF! 購入はこちら