商品選びの基準、口コミの落とし穴、そしてVIEOTYの信念。
平素よりVIEOTYをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
このコラムでは、皆様にVIEOTYのロゴスタンプにまつわるエピソードをご紹介いたします。
VIEOTYのショッパーや梱包資材に押されているロゴスタンプは、お客様からいただいた温かいご支援から生まれたものです。
「おとし玉」
そんなメッセージと共に、スタンプ製作費用のご支援を賜りました。
温かいご支援に、心より御礼申し上げます。
ご支援いただいた費用で、専門の業者にスタンプ製作を依頼しました。
印刷ではなく、私が一つひとつ手作業でスタンプを押すのには、理由があります。
それは、手作業ならではの「カスレ」や「不揃い感」には、大量生産の印刷では決して再現できない味があるからです。
VIEOTYのロゴスタンプは、一つとして同じものがありません。
皆様に、少しでも「特別感」を感じていただけたら、そんな想いを込めて、一つひとつ、丁寧にスタンプを押しています。
実は、当初は配送関連業務もすべて自分で行う予定でした。
送り状の宛名書きから梱包、発送まで、すべて自分の手で。
しかし、私の字は上手ではないので、お客様に失礼になってしまうと思いまして…。
また、その時間を作れるなら、商品開発やお客様へのサービス向上に集中すべきだと考えました。
そこで、配送業務は専門の業者に依頼することにしました。
せめて、ロゴスタンプを押す作業を通して、感謝の気持ちをお伝えできればと思い、自分で押すことに決めました。
手に取ったVIEOTYのショッパーや梱包資材から、ほんの少しでも温かさを感じていただけたら幸いです。
正直に申し上げますが、スタンプを押しているからといって、それだけで気持ちが皆様に伝わるとは思っていません。
一つひとつ手押しでスタンプが押されていることの価値が、お客様に通じるとは思っていません。
また、努力を認めてもらいたいなどと期待しているわけでもありません。
これは、あくまでも私自身の自己満足です。
効率性を重視する一方で、気持ちを大切にするという、私自身の古い考えがあるのかもしれません。
気持ちを伝えるのは、お金では表現できないと考えています。 例えば、心を込めて書いた手紙と、高価なプレゼント。
どちらがより気持ちが伝わるかと言われれば、私は前者だと思います。
スタンプを押す行為は、誰でも簡単にできます。
しかし、それを続けることは、決して容易ではありません。
これからも続けていきたいと思っています。
HERAI/VIEOTYは、これからお客様一人ひとりに寄り添い、最高の品質とサービスをお届けしてまいります。
最後に、少しだけ個人的な想いをお話しさせてください。
お客様からおとし玉(スタンプ製作費用)のご支援をいただいた背景には、おそらく、私が商品の品質以外は徹底的にコストカットをしていることを気にかけていただいたのだと感じています。
温かいお心遣いに、心から感謝申し上げます。
HERAI/VIEOTYは、これからも「本当に良いもの」を「適正な価格」で提供できるよう、努力を続けてまいります。
もし、今後、ご支援いただけるようでしたら、そのお気持ちはありがたく頂戴いたします。
いただいたご支援は、今回のように、多くのお客様に喜んでいただけるサービスなどに活用させていただきます。
商品選びの基準、口コミの落とし穴、そしてVIEOTYの信念。
VIEOTYのショッパーや梱包資材に押されているロゴスタンプ。それは、お客様からの温かいご支援から生まれた、手作業ならではの温かさを持つ、世界に一つだけのものです。開発者HERAIが、感謝の想いを込めて、一つひとつ丁寧にスタンプを押しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |